MENU

第19回日本検査血液学会学術集会

日程表・プログラム

■日程表

日程表 1日目:7月21日(土)  日程表 2日目:7月22日(日)

■プログラム

大会長講演

7月21日(土曜日) 12:50~13:40
「検査血液のアクティブラーニング きて・みて・学ぼう」
座長:中原 一彦(東京大学名誉教授)
演者:北村  聖(国際医療福祉大学医学部)

特別講演1

7月21日(土曜日) 10:50~11:30
「私の歩んできた道」
座長:北村  聖(国際医療福祉大学医学部)
演者:髙久 史麿(公益社団法人地域医療振興協会 会長)

特別講演2

7月22日(日曜日) 11:00~11:50
「幹細胞技術を用いた再生医療と創薬研究」
座長:川合 陽子(国際医療福祉大学)
演者:岡野 栄之(慶應義塾大学医学部)

教育講演1

7月21日(土曜日) 9:00~9:50
「形質細胞腫瘍の診断と治療の進歩」
座長:村上 博和(群馬大学大学院保健学研究科生体情報検査科学講座)
演者:中世古知昭(国際医療福祉大学医学部血液内科学)

教育講演2

7月21日(土曜日) 9:50~10:40
「悪性腫瘍と血栓症」
座長:松野 一彦(北海道大学名誉教授)
演者:朝倉 英策(金沢大学附属病院高密度無菌治療部)

教育講演3

7月21日(土曜日) 14:30~15:20
「業務、教育、研究における個人情報・患者試料の取り扱い方」
座長:宮地 勇人(東海大学医学部基盤診療学系臨床検査学)
   横田 浩充(東邦大学理学部臨床検査技師課程病態検査学研究室)
演者:中前 美佳(大阪市立大学大学院医学研究科血液腫瘍制御学)
   「医学研究・学術活動における個人情報の扱い方」
通山  薫(川崎医科大学検査診断学)
   「残余検体は誰のもの? その取り扱い方―日本臨床検査医学会の見解・改訂を踏まえて」

教育講演4

7月21日(土曜日) 15:20~16:10
「新DIC診断基準の評価とDIC診断の問題点」
座長:福武 勝幸(東京医科大学臨床検査医学分野)
演者:和田 英夫(三重大学医学部検査医学)

シンポジウム1

7月22日(日曜日) 9:20~10:50
「特発性血栓症」
座長:矢冨  裕(東京大学大学院医学系研究科臨床病態検査医学)
   森下英理子(金沢大学医薬保健研究域保健学系病態検査学)
演者:大賀 正一(九州大学成長発達医学)
   「小児の遺伝性血栓性素因の特徴とその治療」
   根木 玲子(国立循環器病研究センター周産期遺伝相談室)
   「遺伝性血栓性素因妊婦の周産期管理」
   高木  明(修文大学新学部設置準備室/名古屋大学大学院医学系研究科医療技術学専攻病態解析学講座)
   「アンチトロンビン抵抗性の診断 ―検査法を中心に―」
   長屋 聡美(医療法人社団浅ノ川浅ノ川総合病院)
   「遺伝性血栓性素因の診断」

シンポジウム2

7月22日(日曜日) 13:10~15:00
「WHO分類2017の改訂点―診断への活用を目指して―」
座長:伊豆津宏二(国立がん研究センター中央病院血液腫瘍科)
   木崎 昌弘(埼玉医科大学総合医療センター血液内科)
演者:鈴木 隆浩(北里大学医学部血液内科学)
   「骨髄異形成症候群 ―診断のポイント―」
   増田亜希子(社会福祉法人三井記念病院臨床検査科)
   「WHO分類2017の改訂点:急性骨髄性白血病、骨髄増殖性腫瘍、骨髄異形成/骨髄増殖性腫瘍」
   伊豆津宏二(国立がん研究センター中央病院血液腫瘍科)
   「WHO分類2017リンパ系腫瘍の改訂点」

テクニカルセミナー1

7月21日(土曜日) 9:00~10:40
「標準化委員会報告―2018年度の提言」
座長:通山  薫(川崎医科大学検査診断学教室)
演者:近藤  弘(関西医療大学保健医療学部臨床検査学科/日本検査血液学会標準化委員会血球計数標準化小委員会)
   「JSLH6社サーベイで明らかになった白血球少数比率分画の計測における標準化の意義」
   高見 昭良(愛知医科大学内科学講座血液内科)
   「血球形態標準化に関する2018年度の提言」
   山﨑  哲(日本検査血液学会/標準化委員会/血栓止血検査標準化小委員会)
   「血栓止血検査標準化に関する2018年度の提言」
   家子 正裕(北海道医療大学歯学部内科学分野)
   「凝固検査用検体取り扱い標準化に関する2018年度の提言」

テクニカルセミナー2

7月22日(日曜日) 9:20~11:20
「フロ-サイトメトリー検査を用いた造血器腫瘍診断の進歩」
座長:池本 敏行(大阪医科大学三島南病院臨床検査科)
   小池由佳子(虎の門病院臨床検体検査部)
演者:鶴田 一人(長崎大学病院検査部)
   「フロ-サイトメトリ-検査を用いた造血器腫瘍診断の進歩 ―手技的観点からゲーティング、抗体パネルについて―」
   松下 弘道(国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院病理・臨床検査科)
   「マルチカラー解析の基礎」
   田中由美子(東海大学医学部付属病院臨床検査技術科)
   「マルチカラー解析を用いた急性白血病の病型診断」
   林田 雅彦(公益財団法人天理よろづ相談所医学研究所)
   「悪性リンパ腫のマルチカラーフローサイトメトリー解析 ―炎症を背景にもつAITLおよびMALTリンパ腫を中心に―」

ワークショップ1

7月21日(土曜日) 13:50~15:50
「自動血球分析装置の限界と将来の展望」
座長:近藤  弘(関西医療大学保健医療学部)
   稲葉  亨(京都府立医科大学臨床検査部)
演者:稲葉  亨(京都府立医科大学臨床検査部)
   「主要メーカーにおける最新機種の性能と将来像」
   荒井 智子(慶應義塾大学病院臨床検査技術室臨床検査科)
   「WBC、Diffの低値域の限界に挑む」
   菅原 新吾(東北大学病院診療技術部検査部門)
   「奇形赤血球検出における現状と課題―破砕赤血球を「特徴」の視点から分析する―」
   永井  豊(日本光電工業株式会社検体検査事業本部精度管理室)
   「血小板自動測定の限界と将来展望(正確性・低値・MPV)」
   常名 政弘(東京大学医学部附属病院検査部)
   「血球自動分類の新たなテクノロジーについて」

ワークショップ2

7月21日(土曜日) 13:50~15:30
「女性のライフイベントとワークライフバランス」
座長:田部 陽子(順天堂大学臨床検査医学)
   牟田 正一(別府医療センター臨床検査部)
演者:大山 美香(埼玉協同病院検査科)
   「子育て臨床検査技師を支える職場環境」
   千葉 泰彦(横浜市立市民病院検査部)
   「臨床検査医のワークライフバランスと学会での関わり」
   熊谷 雅美(日本看護協会)
   「看護職がやりがいをもって働き続けられるために ~ヘルシーワークプレイスをめざす~」
   小野 佳一(東京大学医学部附属病院検査部)
   「ワークライフバランスに関するアンケート集計結果(仮)」

ワークショップ3

7月22日(日曜日) 13:10~15:00
「凝固異常症例の解析法としてのRCPC」
座長:小宮山 豊(シスメックス株式会社凝固事業推進部データ保証グループ)
   山﨑  哲(聖マリアンナ医科大学病院臨床検査部)
出題者:吉賀 正亨(関西医科大学総合医療センター臨床検査部臨床検査科)
回答者:繁冨明日香(関西医科大学総合医療センター臨床検査部)
    中村 紀子(順天堂大学浦安病院臨床検査医学科)
    青木 政典(埼玉医科大学国際医療センター中央検査部)
    佐藤 祐一(神奈川県立循環器呼吸病センター検査科)

指定施設認定委員会 アンケート結果報告

7月21日(土曜日)16:20~17:00
「骨髄検査技師制度「指定施設」へのアンケート結果報告 」
担当委員:丸茂 美幸(山梨県立中央病院検査部)

一般演題(口演・ポスター)

■ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1

7月21日(土曜日) 11:45~12:35
「人工知能(AI)の支援による血液疾患のプレシジョンメディスン」
座長:通山  薫(川崎医科大学医学部臨床医学検査診断学(病態解析))
演者:東條 有伸 (東京大学医科学研究所先端医療研究センター分子療法分野)
共催:シスメックス株式会社

ランチョンセミナー2

7月21日(土曜日) 11:45~12:35
「米国における血液疾患の診断過程~米国のがんセンターの検査室の構造について~」
座長:川合 陽子(国際医療福祉大学)
演者:矢部麻里子(メモリアル・スローン・ケタリング癌センター、血液病理学教室、骨髄検査室)
共催:株式会社シノテスト

ランチョンセミナー3

7月21日(土曜日) 11:45~12:35
「自動血球分析装置の新たな挑戦」
座長:矢冨  裕(東京大学大学院医学系研究科内科学専攻病態診断医学講座臨床病態検査医学分野)
演者:常名 政弘(東京大学医学部附属病院検査部)
共催:ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社

ランチョンセミナー4

7月21日(土曜日) 11:45~12:35
「出血合併症リスクアセスメントのための術前の血栓止血検査に異常が認められた際、検査室はどのよう考えて報告すべきか」
座長:井上 克枝(山梨大学大学院医学工学総合研究部臨床検査医学講座)
演者:金子  誠(東京医科大学臨床検査医学科分野)
共催:積水メディカル株式会社

ランチョンセミナー5

7月21日(土曜日) 11:45~12:35
「APTT波形による診断/出血リスクの評価」
座長:涌井 昌俊(慶應義塾大学医学部臨床検査医学)
演者:和田 英夫(三重大学医学系研究科検査医学)
共催:アイ・エル・ジャパン株式会社

ランチョンセミナー6

7月21日(土曜日) 11:45~12:35
「改訂版静脈血栓塞栓症ガイドライン ~凝固線溶系マーカー測定の意義を中心に~」
座長:村田  満(慶應義塾大学医学部臨床検査医学)
演者:山田 典一(桑名市総合医療センター循環器内科)
共催:株式会社LSIメディエンス

ランチョンセミナー7

7月22日(日曜日) 12:05~12:55
「臨床医に伝わる魅力的なコメントとは? Part 2 ~血液専門医×血液担当技師の症例ディスカッション~」
座長:常名 政弘(東京大学医学部附属病院検査部)
演者:増田亜希子(社会福祉法人三井記念病院血液内科/臨床検査科)
共催:アボットジャパン株式会社

ランチョンセミナー8

7月22日(日曜日) 12:05~12:55
「血液希少疾患をいかに診断するか;ゴーシェ病1型の症例」
座長:木崎 昌弘(埼玉医科大学総合医療センター血液内科)
演者:木藤 克之(滋賀医科大学附属病院血液内科)
   遠藤 文夫(くまもと江津湖療育医療センター)
共催:シャイアー・ジャパン株式会社

ランチョンセミナー9

7月22日(日曜日) 12:05~12:55
「骨髄検査の結果報告 -1つ上の報告を目指して-」
座長:熊坂 一成(上尾中央総合病院臨床検査科)
演者:松下 弘道 (国立がん研究センター中央病院病理・臨床検査科)
共催:シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社

ランチョンセミナー10

7月22日(日曜日)12:05~12:55
「直接経口抗凝固薬(DOAC)療法における臨床検査 ~凝固検査への影響とメジャリングの可能性~」
座長:矢冨  裕(東京大学大学院医学系研究科臨床病態検査医学)
演者:家子 正裕(北海道医療大学歯学部内科学分野)
共催:富士レビオ株式会社

ランチョンセミナー11

7月22日(日曜日) 12:05~12:55
「溶血性貧血の基礎と病型診断に関わる臨床検査のポイント」
座長:天野 景裕(東京医科大学臨床検査医学)
演者:亀崎 豊実(自治医科大学地域医療支援部門)
共催:バイオベラティブ・ジャパン株式会社

■イブニングセミナー

イブニングセミナー1

7月21日(土曜日) 17:10~18:00
「『形態のエキスパートを目指して』 “骨髄像の見方の基本、そしてアプローチの方法”」
座長:土屋 逹行(けいゆう病院臨床検査科)
演者:安藤 秀実(日本大学病院臨床検査部)
   後藤 文彦(NTT東日本関東病院臨床検査部)
   常名 政弘(東京大学医学部附属病院検査部)
共催:ベックマン・コールター株式会社

イブニングセミナー2

7月21日(土曜日) 17:10~18:00
「骨髄異形成症候群(MDS)の病態と診断」
座長:矢冨  裕(東京大学大学院医学研究科内科学専攻病態診断医学講座臨床病態医学分野)
演者:田部 陽子 (順天堂大学大学院医学研究科臨床病態検査医学講座)
共催:日本新薬株式会社 メディカル・サイエンス部

イブニングセミナー3

7月21日(土曜日) 17:10~18:00
「VTE診療の現状と課題」
座長:川合 陽子(国際医療福祉大学 臨床医学研究センター 山王赤坂クリニック )
演者:宮田 哲郎(山王病院・山王メディカルセンター血管病センター)
共催:第一三共株式会社

このページの先頭へ